![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2001・12・22(土)![]() 待ちに待った出発の日です。 この日の最低気温は−20℃を超えていました。 この冬、一番の寒さです。 朝起きて、HPのBBSやモーハもお友達にレスをしました。 そして、早めに、BBSとモーハのお部屋に留守のご挨拶。 ここから、千歳空港まで、余裕を持って、3時間。 高速道路を通るので、事故等で閉鎖になることも考え、13時半には出ることにしました。 最終的な荷物チェックも完了! その前に、一番大切な作業があります。 水道を落とすことです。 家の中の温度がマイナスになることはまず、ありません。 しかし、万が一、水道を凍らせてしまうと、帰って来て水が出ないことだけではなく、莫大な出費になるんです。 水道を落とし、13時半に家を出ました。 天気はよく、高速も順調。 16時には千歳に着きました。 |
まずは予約している『スカイ・パーキング』の場所を確認に行きました。 17:30、千歳空港のJALのカウンターへ。 もう、ずいぶん前の話ですが、水筒で大騒ぎしたことがありました。 |
搭乗手続きをして、荷物を預けます。 『実習生』プレートをつけたお姉さんは、『Hilo』への乗り継ぎでミスってしまった〜。 『アロハ航空=AQ』はこの場でチェックインできるらしいのですが、 我が家の『ハワイアン航空=HA』はここでは、できなかったらしい・・。 でも、チケットを切ってしまった。 隣のベテランさんが登場。 チケットはホチキスで止められた。 さらに、荷物のクレームタグはホノルルまでのをつけていたが、『Hilo=ITO』までのをつけてよかったらしい・・・。 お姉さんパニック! さらに、『ホノルル』までのタグをつけた、スーツケースは流れて行ったのです。 思わず『あっ』と叫んでしまった,わたし・・・。 お姉さんが振り返ったとき、スーツケースはもうない・・。 係りのお兄さんが新しいタグを持ち、荷物と同様にベルトコンベアーを降りて、差し替えに行きました。 最初から、いろいろありそう! ここで預けた荷物は、いったん、ホノルルで受け取り、税関をとおり、さらに預けるそうです。 タグはHiloまで付いているので、あとはHiloまで行くそうです。 これはラクですね〜。 |
『出入国カード?』 すべての手続きが終わり、お姉さんに 「日本の出入国カード、ください」というと・・・ なんじゃそりゃ?って顔をする??? 隣のベテランさん、登場! とらねこ:『アメリカの出入国カードと税関申告書はチケットと一緒に来たんですが、日本のがないんですよ〜』 ベテラン:『あ〜、春からなくなってますね』 とらねこ:『4月には書いているんですよ』 ベテラン:『たしか、6月くらいですね』 とらねこ:『そうですか・・・』 いや〜、知らなかったです。 でも、便利になりましたね。 |
本屋さんに行き、戻って来て、、出国手続きの列を見てびっくり! 千歳なのに、並んでる。 セキュリティが厳しく、1人1人のチェックに時間がかかっているみたい。 少し空くまで待ちました。 X線、無事通過。 出国審査もOK。 JALのマイレージを登録して、準備は万全です。 それにしても、搭乗待合室は混んでます。 北海道は冬休みに入ったせいか、子供連れの人が多い。 これじゃあ、機内ではゆっくりできないな〜。 お約束の小さな免税店を見るが、買う物はナシ。 |
向いにいる一家5人くらいの家族の荷物に注目! 大きなスポーツバッグ、2個?に荷物パンパン BOXティッシュもある??? そして、家族が順番にサンダルに履き替えて行ったのです。 小声で とらねこ:『荷物ってこれだけなんだよね〜』 二眼レフ:『まさか・・。スーツケースがあるだろう?』 とらねこ:『多すぎない?』 二眼レフ:『むこうに着いたら、また着替えるんだろう・・・』 とらねこ:『大変だね・・』 こんな会話をしていたら、ハワイ仲間ののりこさんからの電話。 今の状況を報告して、しばしのお別れ・・・。 |
19:00いよいよ搭乗開始です。 機内に入る前にまたまた、セキュリティ・チェック。 ただ、適当に選んだ人の手荷物をチェック、さらには探知機でボディ・チェック! う〜ん、すごい! しつこいけど、うちは、無事に通過です。 |
座席は事前に指定した24AB。 前に座った14ABより、気持ち狭い気がします。 二眼レフ:『狭い・・・、テーブルに腹がぶつかる』 とらねこ:『ただ、単に太ったってことじゃないの?』 二眼レフ:『違う!前はもうちょっと広かった』 とらねこ:『それは、ビジネスだったからでしょう』 そうです、前回、行きはビジネスシートだったのです。 機内はほぼ満席状態。 前に座った知らないおじさん2人組が意気投合! このまま、しゃべり続けるのかな〜・・・・ 不安な出発です。 |
![]() 左・ヒカル・デ・パッション |
![]() 洋食 |
この『リゾッチャカクテル』を作ってもらうときもキャビンアテンダントは実習生! これまた、時間がかかった・・ ちなみに和食は 鰻まぶしご飯、野菜焚き合わせ、茶そば 、白玉団子オグラあん、コーヒー他 |
リフレッシュメントは パイナップルデニッシュ、アップルジュース、 コーヒーほか・・ |
|
|
この日の朝焼け きれいなので、写真を撮り巻くっていたら、着陸が間近なので、叱られました |
定刻よりかなり早く、6:53にホノルルに到着。 イミグレはまあまあの列。 スーツケースを受け取り、税関へ。 ここでも、X線を通すレーンと通さないレーンがある。 ちょっと迷ったけど、係員の指示もあり、通らないレーンへ。 このあと、JALの乗り継ぎカウンターで荷物を預ける。 晴れて、手ぶらで『団体出口へ』 (本当は個人出口でいいのですが、こっちの方がインターアイランドターミナルに近いから) |
ここで、びっくり! ハワイ州からってことで、グァバジュースをもらいました。 やっぱ、サービスいいじゃん! 団体出口を出て、ベンチに座る! 思わず、にんやり・・・。 ふたりで『来たね〜、本当に・・・』、『やればできるじゃん!』 って約7ヶ月の『憧れ』を振り返ったのでした。 |