ハワイ島の見どころ |
Big Island ハワイ島
四国の半分と言われているハワイ島。車で1周するにはノンストップで5時間以上とか・・・
世界に15の気候帯があると言われ、ハワイ島にはその11が分布しています。
マウナケアにはツンドラ気候もあります。魅力いっぱいの島です
そんな、ハワイ島ならではの見どころとアクティビティーズをジャンル別に、まとめて見ました。
*地域別INDEXも作成予定
|
|
|
【ヘリコプター】空からハワイ島の雄大さを満喫!
ワイコロアヘリポート発、2時間のフライト,2007/9はヒロからのツアーを体験しています。
ツアー代金は高価ですが、2時間でハワイ島の魅力を全部見ることができる、贅沢なツアーです |
 |
【Blue Hawaiian Helicopters】
Hilo発チャーター
2007/9 |
 |
【Blue Hawaiian Helicopters】
ビッグアイランド・スペクタキュラー
(BIS)
2006/01 |
 |
【Blue Hawaiian Helicopters】
ビッグアイランド・スペクタキュラー
(BIS)
2001/04 |
 |
【Blue Hawaiian Helicopters】
友人3家族でチャーターを実現!
溶岩から逃れた一軒家に着陸&散策
(3部構成です!!)
2004/09 |
【マウナケア&マウナロア】標高4205m、すばる天文台があるマウナケアで山頂付近で夕陽を見て、4000m地点で星の観測をするツアーです。マウナケアに行くのは様々なルールがあります。
ツアーに参加するのは一番安心だと思います |
 |
【マウナケア】
昼間のマウナケア4205mの山頂へ。
2008/9/15の日記へ
2008/9 |
|
|
 |
【マウナケア&すばる見学】@前編
友人たちと昼間のマウナケアに行き、すばる望遠鏡を見学しました
2007/9 |
 |
【マウナケア&すばる見学】A後編
友人たちと昼間のマウナケアに行き、すばる望遠鏡を見学しました
2007/9 |
 |
【マウナロア】
友人たちと車でマウナロアに行きました
4/22、旅行記にて・・・
2007/4 |
|
|
 |
【夕陽と星のツアー】
マサシのネイチャースクール
(2部構成です)
2001/4 |
 |
【夕陽と星のツアー】
マサシのネイチャースクール
(この日、高山病になってしまいました)
写真レポートで。2003/9 |
TOPへ |
【キラウエア国立公園】ハワイ島と言えば、活発なキラウエア火山!
コナから2時間半〜3時間、ヒロから40分〜50分くらい。
どちらからもガイドさんがついたツアーがあります。我が家は、いつもレンタカーで行っています。
夜、溶岩ハイクをした場合、コナに着くと真夜中。運転もハイキングもかなりの疲れます。
ボルケーノ・ビレッジやヒロに泊まるといいでしょう。運転に自信が無い方はツアーを利用することをお薦めします。 |
 |
【オーシャン・エントリー】
LAVA BOAT ツアーに参加しました。海からの溶岩はすごい迫力でした
2009/4 SOON |
|
|
 |
【ハレマウマウ火口】
2008年3月に噴火
2008/9/16の日記へ
2008/9 |
 |
【ハレマウマウ火口】
2008年3月に噴火
2008/3/25の日記へ
2008/3 |
 |
【オーシャン・エントリー】
カラパナからのオーシャン・エントリー。歩いて15分くらいです。
2008/9/17の日記へ
<2008/9> |
 |
【オーシャン・エントリー】
カラパナからのオーシャン・エントリー。歩いて15分くらいです。
<2008/3> |
 |
【オーシャン・エントリーまで】
溶岩ハイク:夕方からスタート
(往復4時間)
<2006/9> |
 |
【サーストン・溶岩チューブ】
江原さんの番組ですっかり有名になりました。オーラが見える(かもしれない)溶岩トンネル
<2006/4>
|
 |
【ナパウ・トレイル】
チェーン・オブ・クレーターズ・ロードの途中にある歩きやすいトレイル。天気がいいとプウ・オ・オ火口が見えます<2007/4> 2007/4旅行記へ |
 |
【ナパウ・トレイル】
チェーン・オブ・クレーターズ・ロードの途中にある歩きやすいトレイル。天気がいいとプウ・オ・オ火口が見えます<2005/4> |
|
|
 |
【キラウエア・イキ・トレイル】
<2005/4>
<2005/4/28の旅行記にリンク> |
 |
【ヒリナ・パリ・ロード】
チェーン・オブ・クレーターズ・ロードの2.2マイル地点から9マイルで展望台へ。かなり狭い道晴れていると絶景<2006/4/28旅行記にリンク> |
 |
【プウロア・ペトログリフ】
チェーン・オブ・クレーターズ・ロードを降りたところにあります。15000以上のペトログリフがあります。ハワイでもっとも集中している場所。<2004/4> |
 |
【とろとろ溶岩島1周ツアー】
マサシさんのツアーに参加しました。カラパナ側から歩いて30分くらいで、トロトロ溶岩が間近に!
2007/4旅行記にリンク |
|
|
 |
【キラウエア写真】
サウス・ウエスト・リフト(断層)・・・ここから見る火口は圧巻!そして、ハレマウマウ火口ほかの写真
<2004/4,9> |
 |
【とろとろ溶岩を間近で見よう!】
昼間、コナから日帰り。デッドエンドから歩いて1時間弱で、すごい溶岩を見ることができました。
<2003/9> |
 |
【とろとろ溶岩を間近で見よう!】
【写真館!】昼間、コナから日帰りで。デッドエンドから歩いて1時間弱で、すごい溶岩を見ることができました。
<2003/9> |
 |
【とろとろ溶岩を間近で見よう!】
【動画!!】短く編集しました。
デッドエンドから歩いて1時間弱で、すごい溶岩を見ることができました。<2003/9> |
 |
【溶岩を突っつこう!!】
デッドエンドから30分も歩かないでかなりの溶岩が見られました。コナからの日帰りでした
<2002/9> |
 |
【カラパナ・オーシャンエントリー】
カラパナのデッドエンドから徒歩30分くらいで素晴らしいオーシャンエントリーを見ることができました。旅行記へ<2001/12> |
 |
【初キラウエア】に感動!
ヘリで上空からみた翌日、キラウエアまでドライブ。ヘリの解説をかみ締めながら・・<2001/4> |
 |
【キラウエアまでの道のり】
コナ、ワイコロアからキラウエアまでの道のりとトイレの場所を。
*情報が古いです。 |
TOPへ |
【KONA COFFEE】ハワイ島と言えば、有名なのがコナコーヒー。日本でも有名な企業のコーヒー農園をご紹介します。
フアラライ山の中腹【コーヒーベルト】にはたくさんのコーヒー農園があります。コーヒー農園めぐりも楽しいです。 |
 |
【UCC農園】
フアラライ山にある農園です。
素晴らしい景色です |
 |
【UCCファクトリー・アウトレット】
キャプテン・クックにある工場とお店。コーヒーの焙煎体験ができます。 |
 |
【ドトール・マウカメドウズ】
ドトールの農園です。
植樹(有料)することができます。きれいな農園は時間をかけてゆっくりと見ましょう。 |
 |
【コナコーヒー】
コーヒー農園に行かなくても、スーパーでも売っているコナコーヒー。いろいろな種類を紹介していきます |
【ワイピオ渓谷】
個人ではなかなか行けない秘境【ワイピオ渓谷】。
展望台までは普通に行くことができますが、ここから先は4WDじゃないと行けない、レンタカーの保険が利かない、個人の土地で立ち入り禁止が多いなど、様々な条件があります。
|
 |
【ワイピオZトレイルを歩く】
ワイピオからワイマヌ渓谷に続くトレイルに一部を歩きました
2008/9/14の日記へ
<2008/9> |
|
|
 |
【ワイピオ・リッジ・ステイブルズ】
馬に乗って、ワイピオ渓谷の周辺をめぐり、秘境の滝でランチ。半日のツアーです(渓谷の下には降りません)
<2003/9> |
 |
【4WDでワイピオ渓谷を降りる】
友人の車でついに渓谷の下に降りることができました〜
<2005/4> |
【滝】
ヒロ・ハマクアコーストには火山以外のハワイ島の魅力、たくさんの渓谷や滝があります
とっても景色がきれいです |
 |
【レインボー・フォール】
ヒロの中心から車で15分くらい
朝、虹が見られることからこう呼ばれています
<2005/04> |
 |
【アカカ・フォール州立公園】
ヒロからワイメアに向かう途中にホノムの町があります。その奥にある滝
<2002/9> |
TOPへ |
【歴史を感じる場所】・・・【ノースコハラ】
マウナケア、コハラの麓のワイメア、カワイハエ〜ハヴィ〜カパアウ〜ポロル渓谷、ホノカアなど小さな歴史ある町がいっぱいです。カメハメハ大王生誕の地など史跡がいっぱい |
 |
【Hawi カメハメハ誕生の地】
【Mookini Heiau】
ウポルエアポートから歩きました
<2008/09> |
|
|
 |
【ハヴィ-カパアウ-ポロル】ドライブ
ハヴィの町、カパアウのカメハメハ大王像、ポロル渓谷の展望台まで。
<2004/04> |
 |
【ポロル渓谷】
下の海岸まで往復トレッキングしました
<2005/9> |
 |
【プウコホラ・ヘイアウ】
<2005/12>
<2005/12/27の旅行記にリンク> |
 |
【ラパカヒ州立歴史公園】
270号線沿い。600年前のhawaiの漁村を復元した公園
<2005/12/27の旅行記にリンク> |
【歴史を感じる場所】・・・【ペトログリフ・キングス・トレイル】
ハワイにはペトログリフという、絵文字のようなものがあります。
そして、ワイコロアから海沿いに昔アリイ(王様)が歩いた道が残っています。 |
 |
【ペトログリフって何?・・・】
Petroglyphについて書いてみました |
 |
【キングストレイル】
19世紀後半、アリイ(王様)が歩いた道
この一部を実際に歩いてみた!
<2004/04> |
 |
【プアコ・ペトログリフ】
ホロホロカイ・ビーチパークの横にある。3000ものペトログリフがある
2004/04 |
 |
【プウロア・ペトログリフ】
チェーン・オブ・クレーターズ・ロードを降りたところにあります。15000以上のペトログリフがあります。ハワイでもっとも集中している場所。<2004/4>
|
 |
【アナエホオマル・ペトロ・グリフ】
ワイコロアリゾート内、ゴルフコース横
Anaehoomalu Petroglyph
<2001/12,2004/4> |
|
|
TOPへ |
【歴史を感じる場所】・・・【サウスコナ】
サウスコナにあるペインテッド・チャーチと歴史公園です
|
 |
【ペインテッド・チャーチ】
壁に聖書の絵を描き、字が読めない人に聖書を教えた
<2003/9> |
 |
【プウホヌア・オ・ホナウナウ
歴史公園】
1891年まで、【逃れの場】だった場所。ヘイアウなどが再建され歴史公園になった<2001/4,2006/9> |
【イベント】
5月1日、レイデイに行われたイベント、9月のアロハ・フェスティバルのパレード(ワイメア) |
 |
【レイ・デー】2004
ワイコロア・キングス・ショップ
この年は5月1日にイベントが行われていました。以降、なかなかイベントに出会えません |
 |
【アロハ・フェスティバル】2003
ワイメア・ホオラウ・レア
パニオロの町、ワイメアのパレードは最高でした |
TOPへ |
|
【BEACH】
ハワイ島の海はきれい〜。
観光客がレンタカーでは簡単に行けないビーチがいっぱいなんですよね〜(^^ゞ
|
 |
【red sail sports】
<2008/04>
2008/4旅行記へリンク |
|
|
 |
【ホエール・ウォッチング】
<2007/1>
2007/1 旅行記へリンク |
 |
【PUAKO BAY】
<2007/4>旅行記へリンク
|
 |
【サウス・ポイント&
グリーン・サンド・ビーチ・
マウンテンバイクツアー】
レンタカー走行禁止の道路!ツアーで行きました。<2003/9>
|
 |
【ホナウナウビーチ・パーク】
スノーケリングには最高!
きれいなビーチです
<2005/09> |
 |
【キャプテン・クック】
友人たちとカヤックを借りて、キャプテン・クックモニュメントまで!!すごくきれいな海でした。
<2004/09> |
 |
【アハラヌイ・ビーチパーク】
ハワイ島東側kahapoにある、温泉ビーチ!いつまでいつも寒くならず、楽しかったです
<2006/12旅行記にリンク |
 |
【クアベイ】
2007/9旅行記へ |
|
|
 |
【ハプナビーチ】
これからUP予定
*毎年9月にここに行っています。 |
 |
【ビーチ69】
これからUP予定 |
 |
【カハルウ・ビーチ・パーク】
これからUP予定 |
 |
【Beachいろいろ】
【ホロホロカイ・パブリック・ビーチ】
【スペンサービーチ】
【マフコナ】
【O−TECビーチ】
これからUP予定 |
TOPへ |