![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2001年12月22日(土)![]() インターアイランドターミナルへ。 時間はたっぷりある。 早めにチェックインすると、早い便を薦められちゃう。 すでに、荷物を預けているので、早い便に乗ると、荷物を待つ可能性も・・・。 まずは、グァバジュースを飲み、ひと休み・・。 そろそろ、チェックインしようと思い、ハワイアン航空のカウンターへ行ってびっくり。 すごい列だった・・・。 そこで、浸すら並びました。 こんなことなら、さっき、空いているうちにチェックインすればよかったよぉ〜。 チェックイン、無事終了! JALで発券されたチケットを切って、くっつけただけという、簡単なものでした。 |
![]() インターアイランドターミナル |
![]() インターアイランドターミナル |
ホノルル空港のセキュリティーはさらに厳しかった。 手荷物検査にすごい列。パスポートやIDの提示が求められます。 我が家の難点はフィルム。 手荷物検査のX線が強いため、フィルムプロテクターに入れ、X線を通さないように係員に手渡しします。 これがまた、念入りにチェックされます。 『ただのフィルムだっちゅーの!』と思うのですが。 やっと、返してくれました。 機内食はいまいちでほとんど食べず、朝食のパンも食べてない。 さすがにお腹が空いた。 いつものフードコートでお食事。 でも、ここって高いよね〜。 空港料金です。 メニューはチャーハン、ソーセージ、スクランブルエッグ、 追加でコーンスープ。これが高かったらしい。 ちなみに小さいのがハワイ州からのグァバジュースです。 ![]() |
ハワイアン航空・HA382・10:00発。 こちらでも、乗る前に何人かが手荷物を調べられます。 こちらはJALと違い、じっくり見て選んでいるようです。 もちろん、パスポートの提示もあります。 ほんと、テロの影響はすごいですね。 10:10、無事、離陸〜。 でも、乗ったとたんに意識不明!爆睡。 あっという間に、Hiloに着陸 『ヒロは快晴だった』 この言葉は出発前に読んだ本、 『辻村祐治さんのおじさんハワイ気まま旅、ハワイ島4泊6日ホロホロ歩き』 に出てきたフレーズが鮮明に蘇りました。 この中ではタクシーに乗ると、運転手さんが「お前はラッキーだ」って言うんだよな〜。 なんて、感動していました。 ヒロ空港に降りたのは正確には2度目。 2001・4にヘリの給油のときに、ヒロ空港に降りたのです。 このときも晴れ。 でも、滑走路は雨で濡れていたのです。 ヒロは『雨の多い街』。 雨の歓迎を予測していたのです。 マウナケアが見えます。 山頂はきれいに雪化粧しています。 う〜ん、きれい! コナ空港と違い、ボーディングブリッジで降ります。 スーツケースを取り、お向いのレンタカーブースへ。 |
快晴のHilo空港 |
![]() |
|
![]() |
レンタカーブース空港の向い側 |
![]() |
![]() |
空港の横断歩道屋根があるところがHiloなのかな |
保険の手続きをして、完了! 車種はフォードのトーラス。 フルサイズは初めての我が家。思っていたよりも小さくってひとまず安心。 とらねこ家の超特大スーツケースが2個、トランクに入った。 これだと、荷物が見えなくって、いいね〜。 ただ、視界が・・・。 我が家は日本でワンボックスに乗っています(いわば、ミニバン)。 なので、車高が高いのです。 ハーツの人に教えていただいて、ホテルへと向かう。 途中、ヘリポートがある。 ブルーハワイアンヘリコプターズのヘリが駐機されていた。 トシさんかな〜?? 車で走ること、10分弱! あっという間に、『ナニロア』に到着。 (お部屋の詳細はアコモデーションで見てください) チェックインはできないだろうけど、荷物だけ、預かってもらおう! って、ことで、レセプションへ・・。 いちおう、英語で『チェックインしたいんだけど〜』ってなことを言いました。 すぐに、チェックインOK! キーをくれたのです。 『219』って書いている??? これって、2階かい?って思いながら、 『219?』って聞くと・・・ 『イエス・エレベーターに乗り、セカンドフロアだよ』って自信満々に答えてきた。 内心、私は思った・・。 (2階のデラックス・オーシャン・フロントってありかい?って) (でも、ヒロはあるのかな〜) 部屋の向きは、どうみても、海側とは思えない・・・。 キーを開けてみた・・・。 『何、これ????』 『ひどくない?』 『海、ないじゃん!』 『どこがデラックスさ〜』 ホノルルからの飛行機で爆睡した私たちは元気いっぱい! とらねこ:『だめだ!妥協する日本人になっちゃいけない!』 『行こう!』 このとき、私は先輩、はなさんの『ナニロア事件』が鮮明に蘇っていました。 (とらねこリンクから『HANA PARADISE』へ・・) 夫、二眼レフは英語での文句を考えていたのでしょう・・・ レセプションへ・・・。 |
さっきのおじさんに、とりあえず、英語で 二眼レフ:『あの、お聞きしたいことがあります』 おじさん:『何でしょう』 二眼レフ:『あの部屋はデラックス・オーシャン・フロントでしょうか』 おじさん:『NO!』 えぇ〜〜っ〜っ!(とらねこの心の叫び) 二眼レフ:『私たちはDX・OFを予約したのです』 (って、モートラからのメールを見せた・・・) おじさん:『SOLD OUT!』 な、なにぃ〜〜ぃ〜・・・・!(とらねこの心の叫び) 私はどうしてくれようか考えていた。 緊急用にと教えていただいたしゅんさんの携帯に電話しようか・・。 でも、ないものはどうーすんの! こっちはお金払っているんだぞ! と、一人で考えていた。 おじさん:『どこの会社だ?』 とらねこ:『○○ツアー(モートラさんの仕入先)!』 おじさん:『バウチャーは?』 とらねこ:『ない!E-チケット』 おじさん:『Oh!』 と言って、奥に入って、予約帳みたいなものを持ってきた。 おじさん:『ミステイク!』 やりぃ〜・勝ったね!(とらねこの叫び) そして、キー『820』をGETしたのでした。 開けて、びっくり! う〜〜ん、デラックス! ドアを開けたとたん、ヒロベイとそのうしろには雪化粧したマウナケアが・・ 素晴らしい! 粘ってよかった・・・。 土地柄、ちょっとジメッとした部屋でもあるが・・。 コーヒーメーカーもある、セーフティ・BOXもある。 いいじゃん! これで、$100しないなんて・・・ いいね、いいね・・・。 マウナケアもきれいだ〜。 荷物、取ってこよう! ナニロアは地下というか、ガーデンフロアに入り口があります。 レセプションはこれより、1つ上のフロアです。 パーキングはガーデンフロアに近いので、自分で荷物を運ぶのにとっても便利。 たぶん、ベルボーイさんがいるのでしょうけど、見なかった・・・。一度も・・・。 部屋の戻ってびっくり!がっくり! 雲でマウナケアが・・・・(号泣)。 とりあえず、撮って置こう。 ![]() |
部屋でひと休み。 本当は、ひと眠りしたいとらねこだったが、なぜか、すっきりしている二眼レフは出かけたいと言う。 そこで、まず、日曜日休みのお店に行くことにした。 貴重品をセーフティボックスに入れようとした。 『おやっ???』 壊れているよぉ。 これは、言ってもすぐに直るとは思えない。 まぁ、いいか!2泊だしね。 15:00閉店の『シグゼーン』と16:00で閉店の『メハナビール』の工場へ。 どちらも日曜日休みです。 まず、ダウンタウンでシグゼーンへ。 ジグゼーンは素敵なアロハやムームーがいっぱい。 ほしかったが、今日は見送った。 そして、『メハナビール』へ。 小さなショップがある。 中に入っても誰もいない・・。 すると、さっき外にいたお兄さんが来た。 『テイスティング?』って薦めてくれた。 しかし、二眼レフは車だからって断った。 お兄さんは『あっそう!』って感じであっさりいなくなった。 ![]() いろいろ見ていると、おばさんが来た。 また、ビールのテイスティングを進めて来た。 二眼レフが断ると、『あなたは?』って・・・ じゃあ、いただき〜す。 とらねこはすべて、試飲しました。 おいしかった・・・ ビール、全種類計12本とキャップ(帽子)、コースターを買った。 会計をしながら、 おばさんは『日本で飲酒運転をしたらどうなるの?』 なんて、聞いてきた。 とっても、キサクな人だった。 あとで、気が付いたが、ハーツのクーポンで$1、OFFとTシャツプレゼントだった。 超・ショック! |
このあと、『BIG ISLAND CANDIES』へ。 噂に聞いていた、ショートブレッドのお店。 ハワイ島通の師匠からいろいろと聞いてきました。 お店の入り口で、試食のショートブレッドとチョコをもらいました。 さらに、カウンターでコーヒーがいただけます。 おいしいぃ〜。 ハワイのお菓子って、すっごく甘いのが当たり前だと思っていました。 でも、違うよぉ。お上品な味。 いろいろ、買いました。 だっておいしいだもん! ワイアケア・センターのウォルマートへ。 期待していたクリスマス用品は、まだ、30%OFFだった。 ここにきて、睡魔が襲ってきた。 眠い、お腹が空いた。 まもなく、17時。 晩御飯か〜。 フードコートでご飯を食べることにした。 カルビ・エクスプレス(左)と一級棒(右) 詳細は【食べる&買う】をどうぞ。 |
![]() |
![]() |
|
HiloのKTAで買った Poki,ロミロミサーモン、マンゴー、 そして、メハナビールの『ロイズ』 この日は19:00にダウン。 |
この日、ヒロベイを出航する、客船