![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2002/9/6( 金) とらねこは、実家へ表敬訪問。 その前に、あるところへ『ブツ』の下見に行った。 よい『ブツ』がある。 お店のおばさんは『発送ですか?このまま冷凍で発送しますよ!』 とらねこ、『いえ、持って行きます』 おばさん、『どちらまで?』 とらねこ、『海外です』 おばさん、『海外はわからないわ???』 とらねこ、『検疫はだいじょうぶです!お肉じゃないから! 冷凍のまま保冷剤つけてくれます?』 おばさん、『は〜、それは・・できます』 来週13日の金曜日に取引をすることに! 2002/9/8(日) いよいよハワイ出発まで5日! 今回は、9/11水曜日に二眼レフが札幌に行く。 この日にスーツケース達も出発する。 したがって、前日の9/10までに、大きな荷物は完了しなくてはならない。 まず、9/8日曜日に、だいたいのものをスーツケースに詰めた。 また、おみやげを購入。 これは、とらねこが当日持っていくことにした。 2002/9/10(火) 洗濯していた二眼レフのパンツにアイロンをかけ、スーツケースに。準備はOK! 2002/9/11(水) この日、スーツケース、そして、二眼レフが一足早く旅立った。 この日の夜、洗面所の物干しを見上げると・・ 『おや?』 二眼レフの短パンがある。 さっそく忘れ物である(>_<) この日から、HPやモーハのお友達にメールや書き込みで『行って来ます』のご挨拶。 そして、HPにコメントをいれ、更新。 2002/9/12(木) まず、ジムに行った。 それもこれもハワイのため! 9/11〜9/20までキャンペーンでハワイが当たる。 この応募が目的でジムに行ってきたのだ(^_^)v そして、男山へ買出し! 帰って、物干しを見て、またまた・・。 二眼レフのGパン発見。 これも持っていく予定だった。 それにしても、自分のものではなく、夫のものばかり忘れるのが面白いかも(^_^)v この日もHPのレスに、うれしい悲鳴でした。 ここ2年くらい、ハワイに行くときは、NETのハワイ仲間が『いってらっしゃい!』を言ってくれます。 これがうれしいんです。 NETをしていない頃は、何にも悪いことをしていないのに、なぜか、コソコソとハワイに行っていたのです。 『ハワイに行くの?お金持ちね〜』 『お子さんがいないからできるのよね』 とかいろんなことを言われるのです。 我が家はごくごく普通のサラリーマン! 日頃節約をして、晩ご飯は吉野屋の牛丼、コツコツとハワイ資金を作っているのに・・・ 今は、NETのお友達に堂々と『行って来ます』が言えます。 これがうれしいです。 いよいよ明日、出発です。 1人で家を出るのは初めて、寂しい?って・・ いえいえ、戸締りなど不安なんです。 まず、前日のうちに、家中の窓の鍵をチェック。 明日の朝は、どんなに暑くても窓は開けません。 使っていないコンセントをはずし、TVの留守録! 緊張の夜でした(^_^;) 2002/9/13(金) 階下の騒音にも負けず、ゆっくり起床。 ごみを出し、いよいよ準備開始。 メール、HPをひととおりチェックして、PCをバッグに。 バッテリーやマウスなど小物を忘れずに入れた。 おみやげの冷所品を保冷バッグに。 これからが大変。 ガスの元栓、温水器のタイマー、トイレのウォシュレットなどなどあらゆるコンセントを抜きまくった・・ 11:00過ぎ、タクシーで駅へ。 いよいよハワイ!! 最寄の駅ではアロハセブンのタグを付けたスーツケースを持った女の子2人組みに会った。 心の中で、あなたたちもハワイね? とご挨拶。 ロッテリアを買い、11:30のJRで札幌へ。 JRはガラガラ。 携帯でハワイ仲間に『行って来ますメール』! 岩見沢を過ぎ、検札が来た。 あっ、切符??? 『すみません、どこに入れたかわかんなくって(>_<)』 と言うと、 『探しておいくださいね』 バッグの奥に入っていた。 何とも、先行き不安なスタートです。 札幌駅に着き、荷物を置きます。 急いで、東急百貨店。 向かうは地下食品市場へ。 ここで例の『ブツ』購入。 『ブツ』とはお魚なんです。 9/14(ハワイ時間)にハワイ島のヘリのパイロットのToshiさん主催のBBQパーティーがあります。 ポットラックパーティーと言って、1家族何かを1品を持ち寄るというものです。 ハワイ島在住の日本人の方をびっくりさせちゃおう!って思い、 『北海道の魚』を持っていくことに。 このことはToshiさん家族以外秘密。 極秘プロジェクトだったのです(^_^)v 東急の地下で、真空パックでしかも冷凍のほっけ、氷下魚、丸干しイカを購入。 発泡スチロールの箱に保冷剤をいっぱいいっぱい入れてもらいました。 二眼レフの仕事が終わり、いよいよ千歳に向かいます。 千歳空港近くのSKYパーキングでハワイ仲間のTAMAさんご夫婦に会いました。 同じ送迎バスで空港へ。 ここで我が家は荷物の最終調整。 おみやげや当日持って来たものをスーツケースに入れ、準備OK。 さすが、3連休の前日。 すごい混雑です。 かなり並んで、チェックイン。 発泡スチロールの『ブツ』を見るなり、 『これ、何ですか?』とJALのお姉さん。 『魚の干物です』 『はぁ、そうですか』 今回はお魚達もあり、荷物が多いので、コナまでのチェックインも済ませました。 こうしておくと、一度、ホノルル空港でバゲッジを受け取り、税関を通り、すぐ前にあるアロハ航空のチェックインカウンターに預けることができます。 タグはコナまでになっているのです。 空港のチェックインカウンターは今回も不慣れな方でした。 この手続きにかなりの時間がかかりました。 お腹が空いたので、おにぎりを買い、出国手続きを済ませました。 おにぎりを食べ、すぐに搭乗です。 リクエストした13CDに座りました。 機材はDC−10です。 13列目がエコノミーの最前列です。 この前にビジネスが12席くらいあります。 隣に人が座り(13−F側)、手が肘掛から大幅にオーバーしているため、 とらねこはかなり小さくなっていました。 この先、6時間、うんざりです(>_<) 離陸寸前、シートベルトをして、座席にしっかり腰掛けます。 すると、二眼レフの座った13Cのシートが勝手にリクライニングします。 『おや???』 どうやら、リクライニングのボタンが引っ込んだままだったのです。 どうしても戻りません。 CAを呼びました。 『これはいけません!このままでは離陸できません!』 (でも、飛行機は思いっきり離陸体制ですが・・) キョロキョロしてから、『あちらの席に移ります』 と二眼レフだけを誘導。 ありゃりゃ??? この席を1人で使うのか??広くていいかも。 でも、ずっと1人じゃ寂しいし・・ この席をリクエストしたのは半年以上も前! もっとゴネたら、ビジネスか? なんてくだらないことを考えていました(^_^)v お隣のおばさまは離陸しているのに思いっきりリクライニングしておりました。 ひじもはみ出しているし(>_<) いいのか!! CAが私のところに来て、 『この席が使えないときはお客様もあちらにご案内します』って。 あ〜、ビジネスじゃないのね。 それにしても13CDも捨てがたい・・・ 名残惜しいのです。 水平飛行になりました。 17HKに移動! 名残惜しいけど、何度も何度もCAがお詫びに来ます。 ここまで謝罪されたら、怒れない・・・ それに17HKはリクエストは取らない席。 CA用にキープされていました。 しかも、後ろにシートはありません。 いつでもリクライニングOKです。 小柄なとらねこには関係ありませんが、 二眼レフは座席の下に足を伸ばすことができるこの席の方がラクみたいです。 13CDは前に壁があり、足が伸ばせないらしいです。 次回から座席は窓側の2列の席にするべし! 落ち着いて、飲み物。 ![]() ![]() 機内食 ![]() 洋食 ![]() 和食 天丼、ホタテ照り焼き、厚焼き玉子 栗、野沢菜しめじ、野菜の煮物 信州そば、南瓜のムース ![]() リフレッシュメント アーモンドデニッシュ、アップルジュース ![]() 高度が下がってくると眼下に島が見えてきました。 ![]() ニイハウ島?(違うかな??) こちらはかなり緑がが多いです。 ときどき、渓谷のような茶色の部分も見えます。 カウアイかな〜??? ![]() なんて思っていると、まもなく着陸のサインです。 ![]() ホノルル空港到着・遠くにダイヤモンドヘッド 飛行機を降りるときに、TAMAさん夫婦に再会。 ホノルルの空気は暑いです。うれしい〜 入国審査は誰もいなくてガラガラ。 待ち時間ゼロ 全然関係のないおじさんが、私たちのすぐうしろに立っていました。 係官に家族じゃない人はだめ!と叱られました。 係官は女性だったのですが、職業や、職種、ハワイ島の宿泊先まで聞きます。 説明にひと苦労でした。 いよいよ難関が待っています。 バゲッジを受け取り、税関です。 カートにスーツケースとお魚さんの入った発泡スチロールを上にのせました。 税関は係官の人数ばかりが目立ちます。 結構、ドキドキです。 『これは、何ですか?』 早速、『魚』を指差しました。 『FISH!』と二眼レフ。 『<OH!FISH>じゃあ、こっちへ』 とX線のあるコースへ。 もうひとつ、保冷バッグを見て、 『これは?』 『Japanese SAKE』 『OH!』 とこっちはノーチェック。 『ラーメンヌードル?カップヌードル?』と聞かれ、 『NO!』と断言。 発泡スチロールはX線に通され、何も言わずに開封されました。 でも、ちらっと見て、再び封をしてくれました。 このテープは税関のテープです。 税関申告書には何かがかかれました。 ![]() 上下の青い字のテープが税関のテープです。 ちなみに斜めのがKONA行きのタグです。 TAMAさんご夫婦もこの様子を見守っていてくれました。 ありがとう〜。 我が家は千歳でAQのチェックインをしているので、アロハ航空のカウンターで再び荷物を預けます。 TAMA家は、早い便に乗るために、荷物を持ってインターアイランドターミナルへ。 ![]() 団体出口を出て、ハワイ観光局からパッションフルーツジュースをいただきました。 12月はグァバジュースだったよね。 ここに出ると、いつもフリーペーパーをいっぱいもらいます。 でも、ワイキキのを今いただいても困るのよね〜。 インターアイランドターミナルでアロハ航空のチェックイン。 前回はセキュリティー・チェックでかなりの時間がかかったので、早めにチェックを終えることにしました。 今回は空いていたし、チェックも無事に通過です。 いつものように、ここで軽い朝ごはんです。 毎回思うけど、ここは高い! たったこれだけのプレートだけど、ぶっ飛ぶほど取られます。 だったら、買うなって・・ まぁ、空港料金ってことで・・・ ![]() 2スクープのごはん、ハッシュド・ビーフ? オムレツ・スープ これで$10くらい(>_<) 文句を言ったら、オムレツ&ビーフはセットに入らないでOPとか。 スープもOPなんです。 入国手続きがスムーズだった分、待ち時間が長いです。 早い便にしようか?言ったけど、二眼レフはいい!って・・ 搭乗待合室は冷房で寒いし・・眠いし・・ おまけに飛行機は遅れるし。 気が付いたときは、みんな並んでいました。 ここでも、ランダムにチェックが行われます。 けっこう厳しいチェックですよ。 並んだのが遅く、窓側は無理。 ここはおやすみタイム!! |