![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2002/9/16(月) 今日は今回のメインテーマのひとつ『溶岩』を見に行きます。 HILOを経由して、ボルケーノまで、往復約300マイルの日帰りドライブです。 夜の溶岩を見るので、ゆっくりめにコナを出ます。 おかかのおにぎりとポットにコーヒーを準備しました。 コナの『76ガソリンスタンド』で満タンにしました。 19号線を北上します。 ブルー・ハワイアン・ヘリコプターのヘリポートからワイコロア・ヴィレッジの方向へ。 ワイコロア・ビレッジを過ぎると荒涼とした溶岩台地が続きます。 ![]() ![]() 『Puu』(左)、ここから(右)が200号線<サドルロード>です。 ワイメア方向に進みます。 風がどんどん雲を押しのけていきます あっというまにマウナケア山頂が出てきました。 すばるもクッキリ見えます。 途中、ワイメアのパーカーランチビジターセンターで買い物&休憩。 ![]() ここはリニューアルしたばかり、昨年12月は工事中でした。 オープンしたばかりのスターバックス、フードランドがあります。 パーカーランチストアでビーフジャーキーを試食。 おいしかったので、即・お買い上げ〜。 ![]() ![]() ![]() (トイレはこのパーカーランチストアの横にあります) ![]() ![]() フードランドで『Huli Chicken』とスープを購入。 この『Huli Chicken』はおいしかった〜。 おにぎりにぴったり(^_^)v ![]() ここを過ぎると雨が降っていました。 先行き不安です・・・(:_;) 有名なTEXドライブインでマラサダ。 ![]() ここはおいしそうなプレートランチがいっぱい! トイレもあります。 ちょっと曇っているので、ホノカアの町は通過しました。 ハマクアコーストの道に入ります。 曲がりくねった場所もありますが、比較的走りやすいです。 アカカフォールズに行ってみることにしました。 坂をあがると『ホノム』の町です。 ノスタルジックの素敵な町。 ![]() ![]() <AKAKA FOLLSはハワイ島のみどころ アクティヴィティーズ&スポットへ> ![]() ![]() HONOMU PARK(左) HONOMU 本願寺(右) 気が付いたら、15:00近い。 写真班があせり出しました。 今回もレインボーフォールズも、ワイナリーも、黒砂海岸も、 ヒロの町HOLOHOLOもできません。 ガソリンスタンドで給油し、急いで、BIG ISLAND CANDIESへ。 入り口で試食用の小さなカップをもらい、奥のカウンターでコーヒーをもらいます。 ちょっと疲れてきていたので、うれしい。 トイレもキレイです。 ここでたくさん、買い物。 今回もポイントカードでトートバッグをいただきました。 ![]() ![]() ![]() 11号線をボルケーノに向かいます ![]() ![]() ボルケーノに着いたら、16:30ころ。 ゲートで$10支払います。 これは1週間有効です。 ビジターセンターでトイレを済ませます。 ![]() ビジターセンター付近はちょっと風が強いです。 溶岩の周りは熱いでしょうけど、転んだときに怪我をしないように、 長いズボンを履きました。 チェーン・オブ・クレーターズ・ロードへ。 白くかすんでいるのはガスです。 溶岩、海に流れているようです。 煙が見えます。 チェーン・オブ・クレーターズ・ロード、終点まで行きます 去年より道路が短くなりました。 火山活動のすごさを物語っていますね。 ラッキーなことに、前から5台めくらいに止めることができました。 ここで、明るい溶岩を見ました。 風が強く、熱い! 熱風です。 昨日、電話で話をした、コナの友人に 『ドライヤーの熱風を浴びていると思ってね! 水をいっぱい持って!』とアドバイスされました。 まさに、ぴったりの言葉でした。 <溶岩は『ハワイ島のみどころ』をご覧ください!> 写真が多いのでかなり重たいかも・・・ このあと、夕陽を見ながら、車に戻り、腹ごしらえ。 18:00ころ、またまた溶岩へ。 ちょうど、ツアーでいらしたまさしさんに会い、便乗しちゃいました。 びっくりするほど間近で溶岩を見ることができました。 それから、溶岩を撮りまくり、8:00ころ出発。 ボルケーノを出るとものすごシャワーです。 やっぱりHILO!! HILOでちょっと休み、KTAで買い物、 トイレ休憩のついでに、向かい側のWAL MARTのマックでサイミンを! ここのお姉さんは日本語を勉強中とのことで、片言に日本語でいっぱい話してきました。 ![]() とらねこは助手席で睡魔との戦い! 二眼レフがぶっ飛ばして約2時間でコナへ。 途中、ワイメアあたりは霧で怖かったそうです。 暗い道は心配していたほどでもなく・・ 楽勝!! なぜなら、とらねこ家が暮らす、北海道は真っ暗な田舎道がいっぱい! 一寸先が見えない、吹雪の中を走ることもあります。 日頃、走りなれているので(^_^)v。 帰りはワイコロア・ヴィレッジに入らずに、190号線を走りました。 暗かったけど、対向車もほとんどなく、早かったです。 帰りにSAFE WAYでPOKEなどおつまみを買い、 帰ってきたのが12:00すぎ。 疲れた〜。 |