![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今日は忙しいぞ〜。 まず、ビーチでカヤックの練習! そして、チェックアウトして、ホテルの移動! さらに、クリスマス後のSALEに、夜はトローリー! 二眼レフは最後に、鮨好に行きたいって・・ どこまで実現できるのか??? まずは、ビーチへ。 フロントに寄って、チェックアウトの時間を確認。 『12:00だから、ゆっくりしてきて!』と言ってくれました。 ビーチ用のタオルとゴザを借りました。 ブレーカーズは入り口のところに『ゴザ』があり、勝手に借りることができるのです。 Fort De Russy Beachは9:00前なので、人も少なく・・ ビーチグッズのレンタルのお兄さんはパラソルの準備中でした。 そばに行くと、作業の手を止めてきてくれました。 ライフジャケットを選び、カヤックを出してもらいます。 カヤックで行っていい範囲を教えてもらいます。 また、『初めてなんだけど・・。』 って言ったら、乗る位置も教えてくれました。 きゃー、楽しみ〜。 貴重品は何にもないので、タオルとサンダルは砂浜に置いて行きました。 まぁ、初めての割にはちゃんと漕げるじゃん!! これなら、ハワイ島でもカヤック、行けそうですね〜。 それにしても、範囲が狭すぎて、つまんない(~_~;) 魚もあんまりいないし、当然イルカもいない・・ 1時間ということで借りたけど、40分くらいで飽きちゃった。 まぁ、練習は終了ってことで・・・ カヤックを返しました。 マックで朝ごはんを買って、ホテルのプールサイドでいただくことにしました。 朝マックメニューから 『卵とスパムとごはん』 何ともハワイらしいメニューにしました。 コーヒーはホテルのフロントにある無料のをいただきました。 ![]() ![]() ![]() <アロハ醤油、ケチャップもついています> いつもプールサイドは時間が止まったような空間です。 子供達がボール遊びをしたり、 老人が読書をしたり・・ ほんとうに名残惜しいです。 また、いつか帰って来よう!! 着替えてチェックアウトの準備をします。 車に荷物を積み込みました。 フロントでチェックアウトを済ませると、レイをかけて、HUGしてくれました。 ここでは、帰るときに『また、帰ってきてね』って気持ちを込めて、レイをくれるのだそうです。 思わず、ホロっと来てしまいました。 『とっても楽しいひとときを過ごしました、ありがとうございます。』 って二眼レフが、いちおうの英語でご挨拶。 ほんと、また、帰ってきます。 ![]() うれしかったので写真を撮ってみました。 |
まず、パーキングでカードを返し、デポジットを返してもらいます。 (この詳細はアコモデーションのブレーカーズホテルをご覧ください) そして、アンバサダーホテルに向かいます。 <アンバサダーホテルの詳細は【オアフで泊まる】へ> お客さんも日本人が結構いるのですね〜。 確認書を見せると『部屋の用意はできているよ』って言ってくれました。 ありがとう〜。 パーキングのPASSをもらい、簡単な説明・・ エレベーターは21:00以降はキーがないと戸が開かないらしいです。 なかなか、いいセキュリティーですね。 『チェックアウトは・・?27日?明日じゃないか・・早いね〜』 フロントのお兄さんは笑います。 ごめんね、もう、5泊しているから、明日は帰らないとね・・ 部屋は13階。 荷物とともに、部屋にあがります。 エレベーターを降りると、ひと昔前のマンションのように、廊下は外になっています。 (うまく、説明できないけど・・^_^; 部屋を開けてびっくり! 広い!! これでステュ-ディオ?しかも、$75?? すっごい。 ラナイに出ると遠いけど、海が見えます。 ロイヤルハワイアンホテルが見えます。 夜は夜景が見えそうです。 いちおう、ハイフロアをリクエストしてみたので、効果ありかな? |
滞在時間は秒読み!! さっそく出かけることにしました。 まず、予行演習とドライブを兼ねて、空港に行ってみることに。 クヒオ通りを進み、突き当たりの動物園からカパフルへ。 『あっ!マラサダ、買って帰る!』 前回9月のときに、レナーズのマラサダを持って帰りたかったのです。 明日の朝でもいいけど、万が一開いていなかったら大変!! 今、買うことにしました。 <レナーズの場所はレストラン編(オアフで食べる&買う)のSWEETSをどうぞ・・> お店に入るとお客さんがだれ〜もいなくて・・ とらねこ『マラサダ、ありますか?』(いちおう、英語だよ) 店員さん『あるわよ、何個?』 とらねこ『プレーン、twelve!』 (しかし、頭の中では『20個』のつもりだった) 店員さん『ちょっと、待ってね・・』 ![]() ![]() すると次から次へとお客様がやってきました。 よ〜く見ると、1ダース単位(6個、12個・・・)で買ったほうがお得な値段なんです。 『あ〜、失敗した〜、24個にすればよかったな〜』と後悔するとらねこ。 みなさん、いっぱいオーダーしています。 今、揚げているのかなかなかもらえません。 先に会計をすることになり、カードを出しました。 20個の割にはすっごく安い! なぜ(?_?)。 まけてくれたのかな??? 『Twelve?』キッチンから出てきたおばさんがとらねこを見て言いました。 『Yes!』と受け取り、袋をもらいました。 『あれ?20個?Twenty? あれ?Twelve?・・・12個?』 あ〜、涙!! 完全に勘違いしてたのです。 ![]() 早速、揚げたてを食べました。 外はサクっ!なかはしっとり! これなんです!! 私はここのマラサダが一番好きなんですよね〜。 <翌日はこれを持ち帰りました。 ただ、表面のお砂糖が溶けて、滲みてしまいます。 油も吸収されてしまうので、出来立ての味を味わうのは無理です。 とらねこは冷凍保存して、レンジでチンして、さらにオーブントースターで表面をカリっとさせて食べていますが、やっぱ、できたてが一番!!> H1に乗り、空港方面に向かいました。 分岐点を間違わないようにしなくちゃね〜。 なんて話していると、『Bishop Museum』の看板を発見! 『<Bishop Museum>って言えば、テールスープだよね』って二眼レフ! そうだ、オックステールスープ。 早速、H1を降りちゃいました。 買ったばかりのTMK MAPをにらめっこして『Kam Bowl』の場所を探しました。 ありました〜。 しかし、日本のボーリング場と違って、屋根にボーリングのピンがないんですよね〜。 これじゃ、ボーリング場ってわかんない!! 中に入るとほんと、ボーリング場。 平日だというのに、たくさんの人がいます。 ![]() ![]() 早速、『カピオラニ・コーヒー・ショップ』へ。 コーヒーショップというよりも、食堂(?_?)。 オックステールスープを1つ頼みました。 おばさんは1つだけかい?って顔をしてたけど・・ だって、さっき、マラサダを1つ食べちゃったし。 ごめんね〜。 スープに2スクープのご飯! おいしいぃ〜。 香草がいっぱい入っているので、嫌いな人は 『ノン・パセリ』って言ってくださいね。 ここは食べ方があるんですよね。 詳しくはこちらへ ↓ <詳細は(オアフで食べる&買う)へどうぞ> ジャンルが何料理になるのかよくわからないのです> |
軌道修正?して、空港に戻ろうとしたのですが、なかなかH1の標識がない。 まぁ、気ままに走っていると、なんとフリーウエイ78にぶつかりました。 空港にも行けるでしょうってことで、そのまま進みます。 『あっ、ピンクの病院がある』 『ピンクの病院ってことは<99ランチマーケット>があるはず』 『あ〜・・・ここだ!!確か、3番の出口だって聞いたことがある・・』 またまた、寄り道!! 『ここを左に行かないとだめでしょう・・』 って言っている矢先に二眼レフは右にハンドルを・・^_^; 車はピンクの病院の方に進んでいきます。 『ここからの夜景がきれいなんだって・・、しゅんさんが書いてたよ 昼間もきれいなんじゃない?』と、とらねこは編集記を思い出していました。 道をあがると終点にはゲートがありました。 ピンクの病院ことトリプラー病院は軍人さんの病院だから、ゲートがあってもおかしくない・・。 撃たれたら困るのでUターンしました。 この辺りから見る景色、いいですね〜。 あとはさっきの道を戻り、フリーウエイを越えます。 99ランチマーケットはフリーウエイから見えるので、おそらく、すぐに左折して、 道なりに行けばいいはずです。 <わかりますか?右側の山が虹色に染まっています、クリックしてみてください> 勘だけを頼りに無事に着きました。 今まで『99 Lunch Market』と思い込んでいたのですが、 『99 Ranch Market』だったのですね〜 <『99 Lunch Market』の場所など詳細は レストラン&ショップ(オアフで食べる&買う)へどうぞ> ここは噂の通り、アジアの食材がいっぱい!! POKEの種類も多いです。 おいしそう〜。 韓国、中国、日本、そしてハワイのものも・・。 また、フードコートはラーメンや中華などいろいろあります。 今度はゆっくり来たいな〜 ![]() サイミンのスープ、ジャスミン茶、韓国料理には欠かせない、とうもろこしのお茶を買いました。 ![]() |
まだまだ行きたい所はいっぱいあります。 今日は、お天気がいまいち・・ 曇ってきて、ときどきシャワーが降ります。 おかげで虹を見ることができるのです。 ダウンタウンのコスコの前でみた虹。 ダウンタウンのコスコではNONIジュースを。 そして、BIG K-MARTへ。 ここでは、あらかじめチェックしていたクリスマス用品を買いました。 予想通り全部50%OFF!! うれしいな〜。 ここで以前から気になっていた『セルフレジ』にチャレンジ! 英語ですが、指示通りにやるとなんとかできました。 商品はスキャンすればいいだけなので・・。 カードを読み込ませます・・ あれ???? ここで止まってしまった(?_?) なぜ? 係りの人を呼びました。 原因はサイン!! ハワイに来てからちょくちょく言われていたのですが、 カードのサインが薄くなって器械が読み取れないのだ。 係りの人が確認してOK!! すみません、次回はしっかり書いてきますね。 K-MARTを出るともう夕方・・ お腹が空いてきました。 よし、この道なら『ソゴンドン』でしょう!! あれは、おいしかったもの・・。 駐車場が少ないので、アラモアナSCに止めることにしました。 <今日のオーダーはレストラン&ショップ(オアフで食べる&買う)へどうぞ 今日はカルビプレートと水豆腐のミディアムにしました。 カルビはちょっとお肉が堅めでしたが、味はよかったです。 ここで全メニュー制覇したいです。 せっかくだからアラモアナSCへ・・・ ブレーカーズホテルで部屋に飾っていたライトがとってもきれいだったのです。 今までとは違う感じの光だったのです。 これをおみやげにしようと行ったのですが、ない(涙)。 ライトといえば、SEARSへ。 ありました・・・・ 同じのはないけど、いろんな種類が・・・ ここでおみやげを買いました。 そして、ライトを飾るための吸盤のついたクリップ発見!! これは便利。 うちは賃貸なので、釘などが打てません。 これは来年重宝しそうです。 楽しみ〜。 アラモアナSCの〆はフードランド。 スパムやインスタントスープなど食材を買いました。 あ〜、なんか雲行きが怪しい・・・ しかも、結構涼しい。 トローリー(?_?) まずは、今日の『おうち』に戻り荷物を置きました。 コーヒー、お茶などはそのままトランクへ。 車は入り口に近い位置に止めました。 部屋に戻ると疲れた二眼レフは転がっています。 とらねこは買ってきたものを詰め込みました。 あ〜、トローリー、乗れないな。 動画で撮りたかったのに・・・。 |