![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2006/12/24〜2007/1/6
2007/12/30
![]() 今日もいい天気。ヒロ滞在も最終日、今日はヒロの町を見る日 まず、ファーマーズマーケット。 明日、実家に持っていくタンジェリン・オレンジを買う。 お正月準備なのか、毎日大混雑のマーケット。 マーケットを見て、トイレに行きたくなったため、L&Lドライブインへ 二眼さんがサイミンを食べ、トイレをお借りした。 ヒロのトイレ事情はこちらへ お隣のオキーフでパンを買い、また、ホロホロします |
|
ちょっと歩いていると『セント・ジョセフ教会』が・・・ ヒロはヒストリカルな建物がいっぱいですよね ![]() ヒロの町をホロホロして、 『キング カラカウア パーク』に来ました。 2006年のメリーモナークのときにここに来たんだけど、肝心の『メリーモナーク』さんの写真を撮るのを忘れちゃって(^^ゞ ![]() このあとシグゼーンへ。 今回は、アニバーサリープリントのノースリーブのブラウスを買いました。 二眼レフは日本でも着られそうなデザインの麻のシャツ。 麻ってめずらしいよね。 ここでちょっとしたことから、『北海道!』の話で盛り上がり・・・ スタッフの皆さんと楽しい時間を過ごせました。 プカプカキッチンでランチ。 スパイシーチキン、アヒ丼をホワイトライスにチェンジ。 今日もすっごい混雑です ![]() ![]() ![]() 通り渡って、【MOOHEAU PARK】でこんな写真を撮ってみました。 買い物を済ませ、メハナビールへ おばあちゃんは顔を覚えていてくれました。 明日のパーティーにむけて、ビールを買いました (ただ、翌日には結構、気が抜けてしまっていました) 前から行って見たかったイミロア天文博物館に行きました。 ここは16:00で閉館。 着いたのが、15:00前だったかな・・・ 最後のプラネタリウムの時間ギリギリでした。 私たちの1人前で、STOPがかかりました。 でも、なぜ、STOPしたのか、説明がなく・・・ 「早く入れてくれ〜、始まっちゃうよ」って思っていたら、 日本語がすっごく堪能な、男性職員が・・・ 「もう、プラネタリウムが始まっています。 今、入れてもらえるように交渉していますからね。 通常は、始まると光が入るので、入れていないんです」と・・・ 「ありがとうございます」 「どうぞ、急いでお入りください、入場料はあとでいいですから」って。 なんともアロハがいっぱいなんでしょうね〜。 入り口で待機していた人がかなりいて、中に入れてもらえました。 プラネタリウムは真っ暗で・・(あたりまえ) 椅子はふかふか・・ しかも、バーチャルなんとかで、ぐるぐる回るような錯覚になり・・・ 食後の二眼さんは、いい休息だったみたい。 ちょっともの足りなさもありますが、マウナケア山頂に登っているような光景はなかなかいい感じでした。 終わってから展示をみたのですが・・・ これが時間がなくって。 16:00になると、あと10分で閉館するよって・・・ はいはい、帰りますよ(^^ゞ プリンスクヒオプラザへ クリニークでメイシーズカードでひと苦労。 というのは・・・ クリニークの店員さんが、メイシーズカードで割引になるから作ったら?と・・・ ツーリストなので、と断ると、 私の財布から、日本の保険証を見つけ、 「これはSSNかと・・・」 違うから始まり、いや作れる・・・・などなどしばらく続き、かなりの時間を要し 結果として、作れず、ごめんなさい!だって・・・ だから、最初っからいらないって言ったのに!!(笑) 最終日のディナーはまたワンプラスワンカフェ。 ![]() ![]() 夜からかなりの大雨。 ヒロらしいか〜 (お店の情報はハワイ島で食べる買うへどうぞ・・・)) |