![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2005年4月のハワイ島滞在のなかで、絶対にやってみたかったことがボルケーノのトレッキング
本格的なハイカーではないので、あまり長くないところ、
装備がなくて済むところをいくつかピックアップしました。
『ナパウ・トレイル』を選んだ理由は、プウオオ火口が見える!から!
持ち物は・・・・
近藤純夫さんが書かれた『ハワイ・トレッキング』のナパウトレイルのコピー
水、おやつ
カッパ(天候が変わりやすい)
靴はトレッキングシューズ(なくてもだいじょうぶ)
プウ・フルフルまではそれほどの時間もかからないし、コースも平坦。
ただし、ここから先は入山許可がいる。
レポート 2005年4月27日 15:00くらいから2時間弱。
今にも降り出しそうな曇り空
![]() |
一般的な行き方はビジターセンターからチェーン・オブ・クレーターズ・ロードに入り、3.5マイル(5.6km)くらいで看板が見えます。(左側) マウナウルロードに入ります。 すぐにパーキングがあり、トレイがあります |
![]() |
![]() |
![]() |
|
歩き出すとすぐに、マウナウルが見えます。 まだ、蒸気をあげていて、ちょっと不気味です。 左は、2001年4月にヘリからみたマウナウルの火口です。 こんな山にこんな火口があるんですね〜 帰ってから、ますます気になってしまいました |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
トレイルは平坦なところがほとんどで歩きやすいです。 オヒアレフアがとってもきれいです。 溶岩樹型があちこちにあります <下、真ん中>この看板から右に行くと、入山許可が必要なようです。 でも、何組か火口の淵まで歩いていました。 <下、右>の森をあがっていくと、プウフルフルへ行きます。 ただ、この日はこの時点でポツポツと落ちてきました。 上がらないで、プウオオを見てました 曇っているので、いまいちですが、見えました |
||
![]() |
||
天候が悪かったので、かなり早足で回りました。 これでも2時間弱です。 天気がよければ最高の景色を楽しめると思います。 『歩く』ことさえ苦にならなければ、どなたでも歩けるとコースでしょう。 ただ、火山ガスなどの情報には充分に注意してください。 |