![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Hawaii Volcanoes
National Park
(ハワイ火山国立公園=HAVO)
我が家にとって、ボルケーノ(キラウエア火山)は欠かせないスポットです。
溶岩が見える見えないにかかわらず、毎回必ず訪れます。
行くたびに、違った景色が見られます
2004年は4月と9月。
この中で旅行記に載せなかった写真、
旅行記に載せたけど、もうちょっと大きなサイズで見ていただきたい写真。
そんな写真をUPしました
2004/4はビジターセンターでトイレを済ませ
チェーン・オブ・クレーターズ・ロードを反時計回りで走りました
プウロア・ペトログリフをゆっくり見ました。
RED LAVAを見るには5〜7時間歩くようで、諦めました。
![]() |
スチームベントからクレーターに向かったところ。 この日はすごーーくスチームが多かった。 (2004/4) |
![]() |
ハレマウマウ・ オーバールックより お供えのお花がいっぱいでした (2004/04) |
![]() |
ハレマウマウ・ オーバールックより お供えとクレーター (2004/04) |
![]() |
ハレマウマウ・ オーバールックより かなりの深さがあります。 (2004/04) |
![]() |
チェーン・オブ・ クレーターズ・ロード ホオレイ・パリの溶岩流 (2004/04) |
![]() |
チェーン・オブ・ クレーターズ・ロード と オヒアレフア (2004/04) |
![]() |
ホーレイ・シーアーチ ここからデッド・エンドまでの距離がどんどん短くなっています。 (2004/4) |
![]() |
パホエホエ (溶岩) (2004/4) |
2004/9
ワイコロア・ヴィレッジからの日帰りでヒロ(ランチ)ーボルケーノーヒロ(買い物)
ワイコロア・ヴィレッジを9:00くらいに出発。
ワイメアで給油し、ホノカアのTEXで休憩。
この日、ハマクアコーストはとってもいい天気。
マウナケアが下までくっきり見えました。
ヒロのリリウオカラニ庭園でマウナケア&マウナロアの撮影
そのご、ランチ。
午後からボルケーノへ
前日、ヘリで上空からボルケーノを見て、
その説明を思い出しながら走りました。
![]() |
さっきまでくっきり見えていたマウナロア。 雲が出てきました ジャガーミュージアムから (2004/9) |
![]() |
ハレマウマウ・クレーターの全景 ジャガーミュージアムから (2004/9) |
![]() |
ハレマウマウ・クレーター サウス・ウエスト・リフトから。 柵もないので迫力満点!!。 サウス・ウエスト・リフト とは、 南西に伸びる断層のこと。 (2004/9) |
![]() |
ハレマウマウ・クレーター サウス・ウエスト・リフトから。 手前はPELEのいちごと呼ばれるオヘロベリー (2004/9) |
![]() |
チェーン・オブ・クレーターズ・ロード ケアラコモ付近から海をのぞむ・・ 大きなオヒアが育っています。 (2004/9) |