![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本にはチップの習慣がありません 最初にハワイを旅行したとき、 枕銭は1人$1、荷物を運んでくれたら$1、レストランは・・・・ などと、頭に叩き込んでおきませんでしたか? 我が家も悩むことがたくさんあります。 アメリカ生活が長い友人に聞いても、ケースバイケースで正解はないそうです。 でも、習慣に従い、スムーズに渡したい! 実際に観光業に携わっている方にお話を聞き、まとめてみました。 |
場所 | 目安 | |
レストラン | 15%〜20% | ワイキキ周辺など、日本人の多いところは会計時に15%加算されている場合があります。伝票をよく見て支払ってください。 これを見逃すと、チップを2重に支払ってしまうことがあります。 |
ハワイ島のある日本食やさんでは、チップを15%加算していいですか?と聞いてくれました。 | ||
ハワイ島のホテルにある、バーは6人以上の場合、自動的に15%のチップを加算しますという、日本語の印字がありました | ||
また、紛らわしいところでは、【チップの目安は15%〜20%です】というゴム印を押し、最初っからチップを加算している伝票があります。これをよく見ないと「目安は15%なんだ〜」と思い、再度、加算してしまいます。 | ||
なぜ? | なぜ、こんなことをするの?とお思いでしょう? これには訳があります。 レストランで働いているウエイトレス・ウエイターさんはチップが主な収入であることはご存知ですよね? この職種の方たちは、年間どれくらいのチップをもらうと仮定されて、あらかじめ、税金を納めています。 つまり、チップが入らないと、収入がないのに税金だけ払ってしまうことになるんです。 チップの習慣のない日本人からもらえないと大変なので、伝票に加算してくるケースが目立つのです。 |
|
チップは気持ちです。 おいしいものを食べた、いいサービスをしてもらったと思ったら、15〜20%のチップを置くように心がけましょう。 ただし、二重にならないように、くれぐれも伝票はよく見てくださいね。 ちなみに我が家は、マクドナルドなどの完全なファストフードを別として、コリアンプレートなどでもイートインの場合は置く様にしています。 |
||
レンタカー | $1〜 | レンタカーのシャトルバスのドライバーさんへ いつも大きな荷物を運んでくれます。 我が家は荷物が多く、重いので$5渡しています |
ハウス キーピング |
$1/人 | 最近、ほとんどホテルを利用しません。 $1/人をベッドサイドのランプのあたりにおいていきます。 |
【ある高級リゾートホテルの場合】聞いたところ、$1/人は同じだそうです。 アメリカ人の場合、枕銭をおかずに、チェックアウトの際に「ハウスキーピングの方へ」とまとめておいていかれるのだそうで・・・ それをあとから、誰が担当したか調べて分ける場合もあるそうです。 |
||
【B&B】基本は同じ ただ、毎回お邪魔しているところは、おみやげを持って行くので、チップはおきません。(我が家流) |
||
ツアー | 料金の 15%ではない! |
料金の15%〜20%ではありません! よく、勘違いするのが、これではないでしょうか? たとえば、$100のツアーで15%が$15! 4人で参加して$60???そうではありません。 |
アメリカ人が主催している会社 | アメリカ人が主催しているツアーで、日本人がチップをくれないことについて不満を持っています。 自分が一生懸命ガイドしているのに、不満なのか?!と・・・ アメリカではサービスをして、満足がいったかはチップで返ってくるんですね! ↓ そこで、チップ込みのツアーや、 「チップは○ドルです」なんていう掲示をする会社が出てきたわけです。 (我が家は今のところ、ハワイ島でチップ込みのツアーを見たことがありません) |
|
なぜ、チップ? | なぜ、チップが必要なのか・・・ ハワイの物価の高さにあるようです。お給料だけではまかなえない部分があり、チップを頼りにしているのです。 また、上にも書きましたが、サービスしたことへの証=業績給みたいに理解すればいいのでは? |
|
日本人主催の会社 | 日本人が日本人からチップをもらうことはある程度、諦めている聞きます。 日本人同士だから、仕方ないと・・・ でも、給料体制はアメリカです。 今日のツアーはよかったな〜、楽しかったと思えたら、【気持ち】を表さないといけないわけです。っていうか、スムーズにそうしたいですね。 |
|
じゃあ、金額は? | チャーターの場合は多いと言われています。 これは1日中、好きなところに連れて行ってくれてありがとう〜ってことなんでしょうか? $50やもっとの場合もあるそうです じゃあ、一般的なツアーは?バラバラだそうです。 $5、$10、$20・・・・・ $5じゃ少ない?って思うかもしれませんが、これでドリンクが買えたり、ランチが買えたりするわけです |
|
タイミング | 【バンツアー】 バンを降りるときに、 【今日はありがとうございました、楽しかったです、これ、気持ちです】と渡したらいいと思います。 【ヘリコプター】 今までヘリに乗っていて、パイロットさんへのタイミングがわかりませんでした。 とくに、ワイコロア発2時間のコースでは、帰りにワイコロアに戻ってきたとき、パイロットさんは機体から降りません。 じゃあ、いつ渡すの? 慣れたお客様は、降りるときに上手に渡すんだそうです。 |