![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Waipioとはカーブする水=curving waterを意味し、王の谷と称される
昔は、ハワイの政治と宗教の中心であり、アリイ(王族)の住む場所だった
1946年の津波、1979年の大洪水で誰一人として、命を落とさなかった。
人々はここにマナが宿っていると信じている
その後、人々は高地に移り住み、今では50人くらいの人がタロイモを栽培している
(ロンリー・プラネット・抜粋)
![]() |
0:00 傾斜度25%って書いています 景色はとてもきれいですが、運転手さんは見てはいけません(^^ゞ |
![]() |
![]() |
ここで一旦停止。 4WDじゃないとだめって書かれています。 矢印の下にレイが捧げられています。 |
|
ちょっと降りるとこんな景色が見えてきます 下はワイマヌ渓谷に行く、トレイルです。 このトレイルは簡単には行けません。 |
![]() |
|
![]() |
![]() この先を海の方に曲がります |
|
![]() |
右⇒この水溜りは『落とし穴』じゃないか、見分けます。昔は、『落とし穴』を掘って、外部の侵入者を落としたそうです。底が見えれば、普通の水溜り。見えないときは迂回します。 | ![]() |
![]() 0:20 |
||
![]() |
この滝、ケビン・コスナー主演の映画、『ウォーター・ワールド』に出てきた滝です。 toshiさんに教えていただきました。『見た?』って言われて、『最初のヘリのときにtoshiさんに聞いたから、DVD買った!』というと、買うと思った!だって・・・(行動を読まれている(・_・;) |
|
![]() |
![]() |
|
左:見るからに神秘的な渓谷。川が曲がっているので<カーブする水>って言う意味がよくわかります。 河口には魚がいます。 これはtoshiさんの『Maui Jim's』に秘密がありました。 私たちの肉眼では魚が見えない!toshiさんのサングラスをかけると、水の反射がなくなり、魚が見えるんですよ!! 二眼レフは『これか〜』って感動しています。 去年、クマックスのクマちゃんがヘリのときに持ってきた秘密兵器!に関係するんです。 これは『偏光フィルター』でカメラやさんに売っています。 去年、クマちゃんがこれをもってきて、二眼レフが気になっていたんです。 MauiJimのサングラスはこの仕組みになっていて、水の反射をカットし、 さらに、外では、空や海の青さがよりくっきり見えます。 右:カヤックをしている人がいたり、何かを捕っているような人もいます。 ちょっと荒々しいけど、気になるビーチです。 |
||
![]() |
先ほどの道に戻ると、哀愁を帯びた『のらロバ』に出会いました。 なんだか、疲れ切っていて、気の毒でした リュックを背負っているハイカーもいました。中には子供を背負っている白人さんも。 蚊がすごいので、これはどうかと思います(・_・;) |
|
![]() ついに見ることができました、ヒイラヴェの滝 |
||
![]() |
こんな看板が・・ でも『子供が遊んでいるのは見たことないな』って、toshiさん 1つめの川を渡ります。 これにあこがれていました |
![]() |
![]() |
廃屋がありました。 『ARAKI』さんのお宅だったんでしょうね〜 |
![]() |
![]() |
2つめの川 この奥にヒイラヴェの滝があるようです |
![]() |
![]() |
3つめの川 (たぶん3つの川を渡ったと思います) この頃は、ブレーキタンクに水が入っちゃったみたいです。 |
![]() |
![]() |
↑ 行き止まりのあたりに 今は営業していない 『Tree House』がひっそりと残っています。 道よりかなり奥のため、写真は撮れず。 タロ芋は収穫したばかりか、少なかったです。 1:00くらい |
|
ホーストレッキングとすれ違いました。 これもいいな〜 一度はチャレンジしたいです。 ホーストレッキングは、4WDで下まで降りて、下で馬に乗り換えます |
||
![]() |
![]() |
![]() |
このハイビスカス、名前がわかりません。 どなたかわかります? (かなり大きなサイズで撮ったため、小さく加工したら写真が汚くなってしまいました。 ごめんなさい。 |
マウンテン・アップル ハワイ島のスーパーマーケットKTAの オリジナル・ブランド『マウンテン・アップル』にラベルのマークです。 ピンクのきれいな花でりんごのような実がなっています。 |
|
![]() |
とらねこと二眼レフ(左) とらねことtoshiさん ありがとう、連れて来てくれて・・(右) |
![]() |
![]() |
この坂を登ります。 歩きだと、これがきついですよね〜 |
![]() |
念願のワイピオ渓谷に下に降りることができました。 今回は車だったので、所要時間は1時間半〜2時間くらいでしょうか〜 いろいろ歩いて見たかったけど、あまり人がいなかったので、観光客がうろうろするのは、よくないかなって勝手に思いました(^^ゞ 噂に聞いていた『のら馬』に出会えなかったこと、タロ芋があまり成長していなかったのが、心残りかな〜・・・ また、行ってみたいです! (数字はだいたいの時間ですが、かなりアバウトです) |